K&Nのダイレクトエアフィルタに交換してからの走行距離が7,000kmを超えました。5,000kmを超えた辺りで洗浄をしたいと思ってはいたんですが、外すだけで一仕事なのでなかなか手を付ける気になりませんでした。
今回、後述の遮熱カバーを取付けることにしましたので、これを機会に洗浄することにしました。
取り外したフィルターと専用クリーナーです。共締めしていたブラケットがゴムに癒着して外れなくなっていました(笑)。
シャワーを使うので風呂場で洗浄を行いました。また外では埃が入ることがあるので、それを嫌ったこともあります。
まずは弱いシャワーで外を軽く湿らす程度に濡らします。内側にはまだ水は掛けないようにします。
クリーナーを外側に満遍なくたっぷりと吹き付けます。内側には掛けないようにして下さい。
クリーナーが浸透するのを30分程度待ちます。今度は内側からシャワーを強めにして外へ水が流れるように掛けます。
シャワーヘッドをフィルターの中に入れて、クリーナー液や古いオイルが流れるようにたっぷりと流します。
汚れがヒドイと一回では落ちませんので、2,3回クリーナーを掛けて洗浄します。
洗浄が終わったら、よく水を切って陰干しにして乾燥させます。一晩くらい置いておく必要があるでしょう。
乾燥させている間に中にゴミや埃が入らないように、なにか被せて置いて下さい。
洗浄が終わって乾燥させたのがこれです。
フィルターオイルを吹くために、ガムテープでエンジン口を塞いで置きます。
フィルターの内側にオイルが掛からないように気を付けて、スプレーします。 M44エンジンではあまりオイルを拭き付けると、エアフロメーターに悪影響がありますので、掛け過ぎに注意して下さい。
白いところが目立つくらいでちょうどいいと思います。スプレーを掛けてから浸透して全体にオイルが回るまでしばらく時間が掛かりますので、白いところがあるからといってむやみに掛けないで下さい。
オイルをスプレーして元通りに取り付けた状態です。
まだオイルが浸透してないので白いところが目立ちますが、徐々に赤くなっていきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿