2000年5月30日火曜日

【BMW雑記帳】ALPINA

BMWの公認チューナーといえば、世間ではまず第一にALPINAが来ますね。でも私は、ALPINAは大嫌いなんです(苦笑)。それが証拠にリンクページにALPINAないでしょ?(笑)
何故嫌いかといいますと、社長のボーヘンジーペンという人の顔が嫌いなんです。いや別に変な顔って訳じゃないです。技術者の顔じゃなくて商売人の顔だから嫌なんです。顔だけじゃなくてALPINAって如何にも商売でやってます、という匂いがプンプンするんですね。チューニングで金儲けをしてるような感じが嫌なんです。
車は確かに高性能で品質も高いようです。乗ったことはないから知らないですけどね。なんでもダンパー1本1本の減衰率を測って左右揃えてから装着するとか、納品されたホイールも真円率やブレを測っているとか、品質の高さに関わる伝説は色々と聞きます。他のチューナーではそこまでやってないそうですからね。
ただ他のBMWチューナーのほとんどがレースを中心に活動しているのに対して、ALPINAはほとんどレースをしていません。ボーヘンジーペンがALPINAを始めるときに、1年間だけレースに出場し優賞すると「名前は充分売った」と言ってそれ以降ピタリとレース活動を辞めてしまっています。その後レースに参加したのは、子息がレースをやりたいというのでALPINAの名前で出場させていたことがあるくらいです。そのときはたいした成績を残せなかったようですが。
宣伝のために出場していたときも、Schnitzerが一時期活動停止していたときで、鬼のいぬ間にという感じで、抜群のタイミングで出てきています。まあその辺の事情があっても、出場していきなり優賞をかっさらえるのだから、技術的な凄さは間違いないとは思いますが...。
まあなんにしても、如何にも商売という感じが強くて....。日本に唯一ALPINAとSchneitzerで修行した方が「1にSchnitzer、2にGSで、3がALPINA」とおっしゃっていたことがあって、私はSchnitzerが好きなんです。

0 件のコメント:

コメントを投稿