2000年7月10日月曜日

【メンテナンス日記】24ヶ月点検(オイル交換その他)

2回目の12ヶ月点検を受けてきました。2回目なので24ヶ月点検ですね(笑)。特に問題はなく、通常の定期交換部品を交換したくらいです。もちろんサービスフリーウェイがあるので、点検費用は無料です。厳密には購入時に先払いしてるんですけどね。
入庫時の走行距離は、15,551kmでした。最近走ってないから、2年経った車としては少なめでしょう。


今年はちゃんと明細をもらえました。
#去年はなんでもらえなかったんだろう?
項目作業CD/部品No.作業項目/部品名工数/数量
A:12ヶ月法廷点検整備(0004)
16161631ワイパー ブレード ラバー(左/右)交換1
28530100BMW1年点検21
312129064619プラグ BKR6EK1,1004
461618220913ブレード ラバー (530MM)1,4002
561621381754R ワイパー ラバー1,2001
A1:指定作業A(9999)
60000901エンジンオイル/フィルター交換4
711421716192オイル フィルター エレメント1,2001
890230438611ハイパワーオイル 15W-40 1L1,6005
A2:ブレーキオイル交換(9999)
93400522ABS装着車のブレーキ液交換4
1083139407864ブレーキオイル DOT4 1L1,8001
A3:AC風量少ない(9999)
1164319071933マイクロフィルター2,4002
B:最近、燃費が悪くなったような気がする(9999)
:燃料漏れ等はなし、テスターにて各部チェックするが、異常箇所見当たらず
エンジンオイルは今までは自費で交換していたので、純正オイルに交換して貰ったのは初めてなのですが、やっぱりこれダメですね。15W−40という粘度が硬めのせいもあるのかもしれないですが、ぜんぜんエンジンが吹けません。今までのRedLine(5W-30)に比べると、めちゃくちゃカッタルイです。エンジン周りを弄ったときいつも加速チェックをする場所で、フル加速をして試してみましたが、明らかに遅くなってました。すぐにでも交換したい気持ち.....まあなんとかATF交換のときまで我慢します。
#エンジン、ATF、デフをMOTULで統一しようかと考えています。
後、点検の予約を電話でしたときに「どこか気になるところがありますか?」と聞かれたので、
「強いていえば、燃費が以前に比べて悪くなった気がする。でも最近あまり走ってないからそのせいかなぁ」
といったら、ちゃんとガソリンの漏れはないか、エンジンの燃料噴射に異常はないか、調べてくれました。結果は問題なしなので、やはり走行パターンの問題でしょう、ということでしたが。なんでもBMWの場合、アイドリング燃費は悪いんだそうです。確かに渋滞に嵌ると、一気に燃費が悪くなりますからねぇ。高速を走ると燃費は伸びますが。
それにしても後1年で車検かぁ....。

0 件のコメント:

コメントを投稿