そうこうしている内に、お昼御飯の時間となりました。昨年はバイキングスタイルだったのですが、長蛇の列ができてしまったので不評だったのでしょうね。今年はお弁当を配る方式に変更されました。
洋風のお弁当で味も結構おいしく、量も多くかったです。お弁当とは別に、ちゃんとデザートとしてケーキとフルーツも用意されていました。
![]() |
お昼御飯中のトークショーの様子です。 |
きっかり12:45から予約が再開されます。
空いている一番早い時間に入れて貰いました。13:05です。
昨年はドライバーの指定と助手席か後ろかを選べたのですが、今年は一切なしでした。
次に最新の330の予約を並んでいたのですが、途中でレーシングタクシーの時間が来てしまいました。
ドライバーはレーシングドライバーでジャーナリストでもある佐藤久美さんです。一緒に乗る方とジャンケンして結局後ろの席になってしまいました (-_-;;;; で、乗り込んでデジカメでの撮影の許可を戴き、シートベルトをして、発進です。
速過ぎて、デジカメが全然間に合いません。1周する間にたった4枚しか撮れませんでした (^-^;;;; しかもGに振られながらだから、何を撮ってるかさっぱり判らないですね(爆)。
で、あっという間のレーシングタクシーを終わってから、330の予約を並び直します。
午後の持ち込み走行が迫っていたので、間に合うかドキドキしながら並んでいましたが、何とかカブリオレの予約が取れました。セダンは早々と予約が一杯になってしまって、乗ることができませんでした。
で、午後の持ち込み走行です。
スポーツ走行ということで、午前よりはペースは速かったですが、昨年散々このサーキットを走って慣れている身からすると、ちょっと物足りなかったです。タイヤを鳴らすほどにはペースが上がらなかったからです。逆にいうと、tiの限界はかなり高いところにあるという証明かも知れません。
0 件のコメント:
コメントを投稿