ここ数週間の間に、キーを閉めたつもりが閉まってなかったことが2回ほど続き、「????」状態でした。
私はドアをロックする時は、キー閉じ込め事故防止のため、必ずキーを使ってロックする癖を付けています。今の車になって始めてリモコン・ロックになったのですが、買ってからリモコンでしかロックしたことがありません(笑)。
で、ちゃんと閉まったかどうかチェックしていて、やっと気が付いたのですが、今までよりもセンサーの近くで操作しないと、反応してくれないようになっていました。そう、リモコンの電池がなくなって来たんです。
考えれば、買ってからもう2年半以上になります。製造時から考えれば、3年は過ぎているでしょう。電池がなくなるのも当り前です。というわけで、電池の交換です。
中を空けて、電池の種類を確認したところ、「CR2016」というボタン型リチウム電池が2個入っていました。割りとポピュラーな電池のようで、近くのコンビニでも入手可能なようです。私は近くの家電量販店で買いましたが。
元々入っていたのは、Panasonicのものでした。この手の電池は日本製の独占状態のようですね。でも買ったのはSONY製を買いました。なんでかというと、Panasonicは280円、SONYは200円だったので (^^;;;;。2個要るから、差はその倍になります。
で、買って来て、古い電池と入れ換えました。交換後ですが、やはり電池が消耗していたのが原因ですね、また離れたところからキー操作ができるようになりました。
リモコン・キーをお使いの皆さん、電池の消耗には気を付けましょうね。忘れた頃にやって来ます。
0 件のコメント:
コメントを投稿