2003年7月13日日曜日

【BMW雑記帳】ディーラーでの車検

特選外車情報FROADが「Z4の全貌」という中特集をやっています。カラー15ページと力が入っていますので、Z4に興味のある方は是非ご一読を。

というわけで、我がtiは車検のためにディーラーへ入庫しました。ディーラーで整備を受けるととんでもない金額の請求を渡されるのではないか、と心配する人も多いですが、事前にキチンと部品の交換に関する打ち合わせをしておけば、そう心配することはないです。
私もサービスの方と、こちらで交換済みのもの、未交換だけど後で交換予定のもの、などを打ち合わせして、できるだけ部品は交換しないで、整備と車検取得のみでお願いしてきました。
車検を受けるのはこれで2回目なのですが、税金と強制保険でごっそりと持って行かれるので、車検って高く感じるのですが、整備費用自体はそれ程高くないんですよねぇ。国と保険屋が儲けるための制度なわけで、車検問題でやり玉に挙げられる整備工場が儲かるかというと、そうでもないように感じます。
知り合いの女性が彼女の乗っている某国産車の車検の時に「購入したディーラーで受けたら、9万円近くも取られた!」と怒っていたことがあります。彼女のは2Lクラスですので、その費用のほとんどは税金と強制保険の費用で、ディーラーの取り分は1万円前後しかないはずで、それを何回も説明したのですが、「酷いディーラーだ!ぼったくりだ!あんなディーラーで2度と車なんか買わない!」と怒りっぱなしのままでした。
世の中の人の認識ってそんなものかも知れませんね。車検毎に10万円前後の費用が掛かるといっても、その大半は税金と保険代などに費やされ、ディーラーの取り分はほとんどないのですから、整備工場が車検で儲けているというのは誤解だと思います。ぼったくりは政府なんです。


0 件のコメント:

コメントを投稿