2005年6月20日月曜日

V902T

携帯電話を持つようになって、かれこれ10年以上経ちますが、機種変更の期間がこんなに短いのは初めてだ。
2月にV802SHに機種変更しましたが、メール送信などにバグがあるわ、国際標準とやらで使い勝手が悪くなるはで、失敗したなぁと思っておりました。4月にバグ改修のためのソフトウェアのアップデートがあって、メール送信のトラブルは減っていたのですが、それでも改善されなかったバグがあるようで、近々再度のアップデートがあるようです。
シャープ端末は、DoCoMoのSH901iSでもソフトウェアの改修があるようで、ここのところ散々ですね。VodafoneのV60xシリーズは不具合もなく、好調のもようですが。
まあそれやこれやで、ほとほと嫌気がさして、出たばかりのV902Tに機変してきました。
使い勝手は、あまり変わってないような、少しはマシになったような。微妙ですね。動作速度は、V802SHに比較すると、かなり速いです。電源ON時の起動時間にしても、メモリカードからの画像表示時間にしても、断然Tの方が速いです。
トラブルの具合は、まだ買ったばかりで判りませんけどね。


ちなみに3G携帯の場合、機変する時はUSIMというバッテリーの裏に入れるICカードを入れ替えるだけで、電話番号の設定などができるのです。今までの2Gのように、古い携帯端末を店に預けて1〜2時間後に取りに行くという必要はなく、その場でUSIMを入れ替えて、設定と動作確認を行う10分程度で、済みました。
電話番号帳とスケジュール帳の転送は、SDカード経由で、問題なくOK。電話番号のグループ設定だけは移行して貰えませんでしたけど(苦笑)なのに何故か、アドレスに入れていたメモは転送されているのですけどね。
V802SHと共に使用していた、ハンズフリーのヘッドセット、M2500もそのまま使用可能です。

0 件のコメント:

コメントを投稿