2005年8月21日日曜日

【BMW雑記帳】BMWネタではありませんが

前に1冊丸々ランエボの特集をした新雑誌「Limit」を紹介したことがありますが、その後続刊を見かけず、1冊で廃刊になったのかと思っていましたら、第2号が先日発売になりました。
今度は1冊丸々3代目の「マツダ・ロードスター」です。
マツダは日本のメーカーでも数少ない(というか唯一か?)、社内にドライビング・スクールのあるメーカーです。世界的に見ても、社内にドライビング・スクールがあって、社員がそこでドライビングの腕を磨いているメーカーというと、BMWとマツダくらいではないかと思います。
開発者が、車の運転とはかくあるべき、故に車の操作性はかくあるべき、というのをちゃんと判っているのと、判らずにテストドライバーに全てお任せというのでは、できてくる車の質というものが全く違いますからね。
以前、マツダのファミリア4WDに乗っていたときは、4WD独特の特性に慣れないことの他に、車の前側の動きと後ろ側の動きがバラバラになっているような気がして違和感がありました。(これは買い替えた後に、とある雑誌で前と後ろでロールセンターの位置がかなり違うというのを読んで、納得)
それからかれこれ20年近く経ちます。ロードスターの走りは世界的にも評判が高く、ずっと気にはなっているのですが、未だに試乗もする機会に恵まれていません。
RX-8とロードスターの中間くらいの、4シーター(というか2+2)スポーツカーが出るという噂もありますが、今のマツダ車がどのように素晴らしい走りをするのか、興味が尽きません。
とはいえ、私は3 or 5ドアのHBで、ある程度荷物が積めて、4〜5人が乗れないと買えないんですけどね〜。
tiの代わりになるような、スポーツマインド溢れるFRの3ドアHBを出して欲しいなぁ。


0 件のコメント:

コメントを投稿