2005年11月26日土曜日

「海底遺跡」超古代文明の謎

講談社+α文庫刊 奈須 紀幸 監修
今は海となった場所には、1万年前後に栄えた文明の痕跡が、世界中に存在します。
先年、日本でかなり話題になった沖縄の与那国海底遺跡ですが、未だにあれを自然に出来たものだ、と主張する学者さん達がおられるそうです。どうやったら自然に直角に交わる平行面が3面、4面と続くようなことが起きるのか、是非説明して戴きたいところです。が、自然物と主張される方々のご専門は、人文科学が多いそうで、「沖縄からはその頃の人骨が出土していないから、人工の遺跡などあるはずない」というのだから、結論が先にありきで。
過去に優れた文明が栄えていたということを認めたがらないのは、宇宙の歴史で我々が一番進んだ文明を持っている、と思いこみたいからでしょうね。


0 件のコメント:

コメントを投稿