2005年12月8日木曜日

PC自動切換器 corega CG-PC2UVAMN

家では、ミニタワー2台を切換器でモニタ、キーボード、マウスを切換えながら使っています。
これまでは、キーボード、マウス共にPS/2で使っていたというか、切換器がPS/2にしか対応してなかった(というか切換器買った頃はUSB規格自体存在していなかった)のですが、夏頃に1台のマウスポートが死んでしまって、PS/2マウスとUSBマウスを並べて使う羽目になってしまってました。
今回、もう1台のPS/2マウスが生きていた方をCube型に入れ替えたのですが、これのマウスをUSBにすることにして、USB対応の切換器を買ってきました。
キーボードの方は、PS/2->USB変換で対応することにしたのですが、古い方がキーボードを認識してくれない。焦りましたが、色々とやっている内に切換器のUSB出力をPCのUSBポート直に接続せずに、USBハブ経由だとキーボードもマウスも認識してくれることが判り、まずは一件落着。
もう1台の新しいCubeの方は、キーボードは認識するのですが、マウスをどうやっても認識してくれません。
結局、手元には2台のUSBマウスが(泣)
なんでかなぁ...Xの設定でどうにかなるものだろうか。


0 件のコメント:

コメントを投稿