DTP環境がドンドンと低価格化し、CMS校正機器も安価になり、印刷屋さんも電子版下入稿で低価格になってきています。
数ヶ月前から新聞広告で見かけたグラフィックという印刷屋さんが気になってました。
自費出版で写真集制作を何年も前から考えているのですが、安いところでも30冊で30万円以上と、ちょっと手を出しにくい価格だったので。が、オンライン入稿でここに頼むと、これまでの半額以下でできそうなのです。今まで調べているところは、プリント入稿で版下製作は印刷屋さんがするので、その分高いのは仕方がないのですけどね。
でも安いとはいえ、いきなり30万円をポンと払って写真集を作るわけにはいかないですよね。印刷品質がどうなのかも判らないし、そもそも私はDTPして印刷屋さんに頼んだ経験ないですし。
で、ポストカード100という葉書印刷が100枚3,500円というキャンペーンをやっているので、年賀状を頼んでみることにしました。いつもは家のインクジェットプリンタでプリントするのですが、大体50枚くらいプリントするのです。超光沢紙だと用紙代だけで1,500〜2,000円くらい掛かってしまうのです。それにインク代のことを考えたら、3,500円は大変リーズナブルですしね。まあ100枚も使わず、せいぜい半分くらいしか使わないのですが、それでも印刷する方が安いくらいでしょう。
夏に撮影した写真で、年賀状によさげなのがあったので、それを使って版下原稿を作成。会員登録して、HTTP転送。家はCATVネットなのですが、常時接続環境にしたのが早すぎたせいでアップロードは未だに128kbps(笑)。winzipで圧縮しても50MB近くあるデータを1時間程掛かって、無事オンライン入稿が完了。自動送信でしょうけど、即「入稿の受付確認」メールが届きます。日曜の18:50です。
その後19:21に入稿受け付けてデータチェック開始のメール。20時過ぎにデータ内容の確認の電話が入ってきて、担当の(推定20代前半の)女性と打ち合わせ。20:25にデータチェック完了と納期のメール着。
え〜と〜、今日は日曜日なんですけど。しかも午後8時なんですけど。
Web見直したら、24時間365日受付だと〜!まあネットで入稿受け付けているんだから、それくらいするのが当然なのかもしれませんけど、それにしても凄い。派手な広告打つだけのことがあります。
印刷業界のIT化が非常に進んでいるのは知っていたけど、その辺のソフトハウスでもこうは行きませんよ。こういうシステムを構築して、24時間365日体制を築いた社長さんは偉いと思います。
問題はできあがってくる葉書の印刷品質ですね。楽しみだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿