2007年2月18日日曜日
刑事コロンボ
一世を風靡したピーター・フォーク主演の名作です。今までDVD化されていなかったのが不思議ですが、BOXセットとして発売され、今では各巻個別にも購入可能なようです。
しかしパイロット版含めて45回分、1回が90分なので、全部観るのにかなり時間が掛かりました。年末年始の休みが怒濤の11連休でなかったら、まだまだ見終わってないでしょうけど。
TVのレギュラー番組として始まる前にパイロット版が制作されていたのですが、これは初めて見ました。1967年制作となっていて、レギュラー番組の第1回目が1971年なので、レギュラーにするかどうか決めるのに3年以上掛かっていたってことでしょうか。
パイロット版での刑事コロンボは、レギュラーのとぼけたキャラクターではなく、如何にも有能なできる刑事という雰囲気で登場しています。スーツやコートもちゃんとしてて、毎日違うスーツを着てますし。
レギュラー番組ではとぼけてだらしない雰囲気に一変してますね。3つボタンスーツの一番下のボタンだけを締めてだらしなさを演出してます。
コロンボの愛車はフランス製ということなのですが、あれどのメーカーの何ていう車種なんでしょうか?なかなか味のあるオープンカーで、新車でシャキっとしている時なら結構格好いい車なんじゃないかと思うんですが。
シリーズには、様々な名優さん達が犯人役でゲスト出演しているのも有名だと思います。とはいえ、日本での放映当時中高生だった私が知っていたのは、Mr.スポックことレナード・ニモイとカーク艦長ことウィリアム・シャトナーくらいですが。「大脱走」のドナルド・フリーゼンスは、逆に「ああ、刑事コロンボに出ていた」と思ったくらいで(苦笑)。
しかし最近の若い人は「刑事コロンボ」といっても知らないんですね。30代の男女は「あれ面白いですよね」と即答だったのに、20代の男女には「それって何ですか?」と言われました。う〜ん、15年くらい前からは刑事コロンボ関連はTVや漫画などには出てこなくなったということでしょうか?
「刑事コロンボ」は44回で一旦終了(最終話が1978年なので8年間も放送が続いていた)のですが、この後「家のかみさんがね」の奥様が主人公の「ミセス・コロンボ」が放映になり、更に「新・刑事コロンボ」も放映されました。こっちのDVD化も待ち遠しいです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿