2007年8月27日月曜日

【BMW雑記帳】今月はBMWネタ少なし

今月の雑誌でのBMWネタは、ENGINEがAUDIとBMWライバル対決特集をしているくらいですね。
後はX5モデルチェンジのスクープとかがAUTO CARに小さくあるくらいで。
そいやAUTO CARには、BMWがVOLVOとsmartの買収を検討しているという話も載ってますね。メーカーの平均燃費を早急に改善するしないといけないBMWとしたら、smartの買収というのはそのための策としてはあり得るかも知れません。けど、VOLVOはメリットがあるとは思えないですけどねぇ。
#偶然か、今日はsmartとsmart coupeに遭遇しました。どちらも滅多に見ないのですけど。

MotorFan Illustratedが「曲がる 止まる のテクノロジー」というお題で、ステアリング機構とブレーキについての解説を行っています。
そのステアリングの説明の中で「例えばE30からE46までのBMW3シリーズ。ラック&ピニオンの工作精度も日本車より格段に高かったが、同時にタイヤからの反力を受けるロワーアームの車体側ピボットがラバーブッシュではなくボールジョイントだったことに意味がある」という一文が出てきます。
現行E90シリーズでは、E46までとはステアリングフィールが全然異なるのですが、ここに書かれていることが理由の一つかも知れません。同時に燃費改善のためにパワステが油圧から電動(EPS)に変更されているみたいなのですが、この特集を読む限りでは、市販車のEPSは油圧に比べて色々と問題があり、ステアリングフィールがどうしても悪くなってしまうようです。

0 件のコメント:

コメントを投稿