Q6600で組んだマシンを仕事先に持ち込むに当たって、当初はHP xw6400と同時に購入したHP LP2065 TFTフラットパネルモニタ
が、キーボード&マウス切換器を買いに行ったら、USBタイプは12,000円前後と結構なお値段です。
で、ふと見るとBenQ 19インチワイド液晶ディスプレイ シルバーブラックツートン FP92W
30分程、切換器とディスプレイ展示(FP92WもFP222Wも箱積みだけでなく、実際に数十台の製品をデモ画面表示させているところにも置いてあったので)の間を、う〜む、う〜むと唸りながら往復して、結局FP222W買ってしまいました。
でもデジタル入力が1系統しかないので、こちらをメイン機のメイン画面にして、これまで使っていたHP LP2065をサブ機のメイン画面とメイン機のサブ画面の切換という構成にしました。
#画面表示のは便利ですが、でもやるなら同じディスプレイにしないと駄目ですね。写りも色も違うから、メイン画面とサブ画面間を行き来するときに、見栄えが変わるので、ちょっと違和感があります。
肝心の写りですが、やっぱり安いだけあって、よいとは言えません。値段が倍以上のLP2065と比べると、文字が擦れて見えます。でも映りの質が半分という程でもないので、まあお買い得はお買い得ですかね。
気になるのは、高さ調整ができないこと。角度調整はできますが、プラス・ドライバが必要です。
また台座も軽いので、ちょっと安定感に欠けます。
そういう映り以外のことも考えると、LP2065は値段だけの価値はあるんだなと思わされてしまいますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿