2008年7月16日水曜日

【メンテナンス日記】12ヶ月点検

10年目の12ヶ月点検です。

今回は、ブレーキオイル、クーラントの定期交換に加えて、トランクダンパーが交換になりました。
これはtiオーナーなら経験あると思いますが、リアハッチのダンパーがへたってくると、ハッチを空けた時に上で止まらないで落ちてくるようになってしまうのです。ボンネットの方のダンパーは、開け閉め回数が、リアハッチに比べて少ないせいか、まだ大丈夫な模様。

またシルヴァーヴィジョンにしていたフロントのウィンカーバルブが、銀塗装が剥げてきてしまい、純正のオレンジバルブに交換となりました。ウィンカーは燈色と法令で決まっているので、仕方なし。

ブレーキパッドは、昨年秋に国産のものを入れたのですが、タッチがどうしても気に入らず(膝の具合もおかしくなるし)、純正に戻して貰いました。そのパッドを勧めたのがディーラーだったので、パーツ代だけで交換してくれました。

O2センサーもそろそろ限界に近いらしいのですが、結構お値段が張るので、来年の車検まで誤魔化すことにしました。昨年の車検の時も、これを指摘されたので、もう来年は交換する覚悟をしておかないと駄目ですね。

何故か、ディーラーがBMW Japan直営の子会社になったら、作業工賃単価が下がりました。
工数は増えていないので、純粋に値下げになっています。
サービスでの儲けはあまり考えていないということでしょうかね?


項目作業CD/部品No.作業項目/部品名工数/数量単価金額
A:BMW1年定期点検(0004)
18530100BMW1年定期点検2188218,522
B:ブレーキオイル 交換(3444)
23400525ブレーキフルード交換(ABS/ASC+T)48823,528
383130139902ブレーキフルード DOT4(0.1L)199101991,990
C:クーラント交換(1702)
41700505クーラント交換(ABS/ASC+T)68825,292
583519407862アンチフリーズ1= 0.1L(1.5=15)210452109,450
D:ブレーキのタッチが以前よりペダルストロークが長い(9999)
:フロントパッドの当たりチェック。良の場合はフロントのみノーマルに交換してください。:
63411510フロント ブレーキ パッド脱着または交換
734116761244F ブレーキパットsidesT414611,445111,445 10%10,300
881229407103ブレーキパットペースト 5.5ML1471147 10%132
E:シートレールガタ締め付け(9999)
*締め付け処置実施*
F:トランクダンパーへたりの為、交換(9999)
95124820トランクリッドのガスストラット両側 脱着/交換1882882
1051248230070プレッシャースプリング 420N5,73325,73311,460
G:フロントフラッシャーバルブ点灯時白い(9999)
116399805Fターンシグナルライト(両側)バルブ交換28821,764
1263217160791バルブ(イエロー) 12V21W94529451,890
H:O2センサー故障履歴あり(9999)
*ご相談の上、作業なし*
工賃合計額29,988
部品合計額35,228
その他課税額0
その他費用0
税込合計金額65,216
内消費税額3,105
ご請求金額65,216

0 件のコメント:

コメントを投稿