付属のUSB電源アダプタは、iPod用に売られているものより小型でちゃっちいので、iPhoneを買った時に「こんなんで大丈夫なのか?」と心配になったくらいで、事実私はiPhone付属のは使わずにいます。
案の定「プラグ部分 (金属製の差し込み部分) が外れて電源コンセント内に残り、それが感電の原因となる可能性がある」とかで、Apple 超コンパクト USB 電源アダプタ交換プログラムなるものが発表されています。
10月10日以降にApple Storeに行けば交換して貰えるとのことなので、行ってまいりました。
店内に入って直ぐに店員さんに、どの窓口で交換して貰えるのか?聞いたところ「私で大丈夫です」と受付カウンターへ移動し、iPhoneのシリアル番号(設定の情報で確認可能)を確認して、交換完了。
ついでに新しいMacBookを見て来ました。
重さとデザインではMacBook Airがよいですが、新しいトラックパッドがめちゃ使いやすく、これだけでMacBookを買う価値がありますね。特にiPhoneを使い慣れてしまった方は、これまでのトラックパッドと新しいのを比べたら、これまでのは「こんなの使えねぇ〜〜!」となると思います。新しいのはiPhoneの操作を取り入れていて、同じ感覚で操作ができるのですよ。
しかし持ち歩くことを考えると700gの差は大きいし、そもそもそんなにしょっちゅう持って歩くわけでもないから、操作感は置いておいてAirかなぁと思ったりもしてますが。
Airもマイナーチェンジするのですが、トラックパッドはこれまでのままで変更ないみたいだし。
0 件のコメント:
コメントを投稿