2009年5月12日火曜日

【Mac mini】大文字小文字は区別してはいけません

カラーマネージメントは諦めるかと他のアプリの動作を確認していたら、PhotoshopElementsも起動しない。再インストールしようとしたら「このボリュームにはインストールできません」との宣いやがった。
OSセットアップでディスクフォーマットに「大文字小文字を区別する」方を選んだのですが、これがいけなかったらしい。
ということで、通常のフォーマットで、再々再度のインストールやり直し。設定とか移行データをTimeMachineからアシスタントで移すだけだから、Windowsに比べればずっと楽なんだけど、時間はほぼ半日掛かるので手間なのは変わらないよね。
しかも何故か「インストールに失敗しました」エラーでOSがインストールできないトラブル発生。ディスクユーティリティ使ったりして、5回程やり直して、やっとインストール完了。
今度はPhotoshopElementsも、移行ユーティリティから移したままで、素直に起動してくれました。

またDataColorのSpyder3 Eliteも、一度アンインストールしてから再インストールすることで、正常に動き、カラーマネージメントできるようになりました。
ひょっとすると、SpectraNaviも動くようになるのかも知れませんが、まだ試してません。早いうちに折りを見て、再挑戦してみます。

残りはWeb作成のID For WebLifeが、前に作成したコンテンツを編集しようとすると異常終了する問題が残ってます。こちらもアンインストールと再インストールしてみたけど、現象変わらず。
新規作成するのは大丈夫っぽいので、ページを作り直す方が早いかな?何しろこれで作成したのは、トップページとBMWサイトの、合計4ページ程度だけだし。
ID For WebLifeの方は、移行アシスタントで持ってきたままで、問題なく動いているんですけどねぇ。
これを機会に、Adobe Creative Suite4に逝った方がよいか?


0 件のコメント:

コメントを投稿