2011年8月24日水曜日

【ZEISSコラム】ミラーレスのEマウントにCarl Zeissレンズ登場

流行ってますね、ミラーレス一眼。この呼称、特に「ミラーレス一眼レフ」ってのはどうにかならないものでしょうかね?光学系ファインダーがなくてレフレックスじゃないんだから。まだ一眼は意味合っているけどさ。
SONYが1年程前に、ミラーレス専用マウントのEマウントを出して来ましたが、どこまで本気なのか、ラインアップを拡張できるのか、と世間一般も疑っていたようですが、今回新モデルを2機種登場させ、ビデオカメラもモデルチェンジし、レンズも追加とあって、本気のようです。

まあ私は撮像素子の小さなカメラには興味が持てないので、全然注目していなかったのですが、お気楽撮影用に買ったNikon COOLPIX P500も、数回使ったけど使いにくさばかりを感じてほとんど使わず終い。先日、夏休みで遊びに来た高校生の甥っ子に貸してやったら、毎日持ち出して撮りまくって、甚くお気に入りの様子だったので、そのまま持って帰らせたのです。
なので、新たなお気楽撮影用のデジカメを色々と検討していたのですが、レンズ付きのはどれも中途半端で、所詮は安物という感じでしかありませんで、気に入るのが見つからないのです。

そこへふとミラーレスの値段を見てみると、P500と差ほど変わらない値段で、レンズ付きで売られています。
更に調べると、過去の一眼レフ各機種用のレンズを、Eマウントボディに装着するためのアダプタが、山ほど出ております。もう捨てるしかないかと考えていた、Praktica Baynet Mountのアダプタまで見つかりました。
これがオリンパスの3/4だと、使う空間周波数が2倍になるので、古いレンズを装着するとメロメロでまともな写真にはならないでしょうが、EマウントのAPS-Cであれば1.5倍なので、まだなんとかなります。
探してみると、私が死蔵している各種レンズ(Praktica-B, M42, Exakta, Rollei QB, C/Y)が全てアダプタで揃っています。更にLeica R/M/LやContax Gなど、そんなアダプタ買ったらまたレンズ収集に走ってしまうのが確定的なものまで揃ってます。

というわけで、本体買う前に、思わずeBayでアダプタ買ってしまいました(笑。ついでにPENTACON sixレンズを、Nikon-Fボディに装着するアダプタも。超円高の今の内にと思ったのと、海外からなので到着するまで少し時間が掛かるだろうということで、ボディ買う前に注文しておいてちょうどかなということもありましたが。

それにしても、発表直後の値段はやはり高いですね。超高感度ISO25600のNEX-5Nに惹かれますが、お気軽写真用としてはちょっと高いかなぁ。或いは米国から逆輸入するか(価格.comでボディ単体の最安値が、現時点で74,800円ですが、何故かあちらではNEX-5N Body USD599.99で、1USD=75円として45,000円くらい。18-55mm付きが、価格.comで84,800円だけど、米国ではUSD699.99 52,500円)。
旧モデルNEX-5が値崩れで安くなるかなぁ。新機種の値段が高いということで、みんな旧モデルを求めて値が上がったりして。

4 件のコメント:

  1. こんばんは!
    うちの嫁がNEX-5を使っています。
    結構シャキシャキ動きますよ、、、SD1とは大違い(^_^;)

    私も最初は色々なレンズをくっつけて撮ってました。
    ビオゴンの様な対象型のレンズですと、周辺の光量落ちが酷いのと色転びが起こって思うように撮れないので、最近はズミ50mmとかRのレンズ、EL-Nikkorなんかを使ってます。

    NEXだとSONY純正のアダプターでZA ZEISSも使えますね。
    設計の新しいZEISSはどんな写りかなぁ、、、ちょっと興味アリです。

    返信削除
  2. 先週NEX-5を店頭で触ったのですが、ミラーレスなのにシャッター音とショックが大きいなと思いましたが、どう思われます?クラシックとかアコースティックなライブだと、D3Sはシャッター音が大きすぎて使えなくて、NEX-5ならどうかなぁ?と思っているのですが。
    ライブ撮影に使うなら、超高感度撮影可能なNEX-5Nを買うべきなのでしょうが...値段が違いすぎる。
    SONYのZeissレンズは...あまりZeissな感じしないのですよね。CONTAX N系とも違うし。

    返信削除
  3. ショックはそうでもないですが、シャッター音は金属的な音質です。
    Contax G2に似た「シャキン シャキン シャキン」感じです。
    静かな環境ですとかなり耳障りな音に思われるかと。
    実際、京都・詩仙堂ってとこで使った時など、2、3度シャッターを切った後で、音が気になってDP2に変えたほどです。
    お好みじゃないかもしれませんが、、、PENTAXのK-5はなかなか静かなシャッター音ですよ。
    高感度の撮影も大丈夫ですしね。

    NEX-5、感度は1600までは綺麗ですよ、一段上げて3200にするとザラッとノイズが目立つようになります。
    その間って使う用がなかったのでちょっと分かりません(^^;)

    SONYのZeiss、、、サンプルの画像は良くないですねぇ。
    シャープでもなければ、、、写真の内容でしょうが色乗りもあんまし、、、
    まぁ、発売になってから考えるようにします。

    返信削除
  4. 1眼レフの方が静かというのは...シャッター音の静かさならLeica Mなのでしょうけど、流石に手が出ないです。
    価格.comに作例のリンクがあったのですが、K5よりもNEX-5Nの方が高感度での画像は綺麗でした。ISO1600辺りから明らかに差が付きますね。とはいえ、ISO6400からはノイズ除去処理やり過ぎなのが見え見えですけど。
    取り敢えず、いつものお店でカタログを貰って、見積もりをお願いして来ました。

    返信削除