ブレーキペダルの感触を、足裏で確実に感じるために、底が薄くて硬いデッキシューズを、長年ドライヴィング・シューズとして使用しています。
今まで使っていたのが、底のペダルに当たる処が破れてきたので、新しいデッキシューズを探していたのですが、なかなかいいのが見つかりません。
デッキシューズ自体少ないし、あっても底が厚くてふわふわなのばかりだったのです。
今まで使っていたデッキシューズ。右足の底がボロボロ。
梅田の駅前ビルの地下を彷徨いていた時に、アウトレット専門の靴屋さんに、丁度よさそうなデッキシューズが店頭に置かれていて、店を覗いたところ、ドライヴィング・シューズもありました。
底に滑り止めのボツボツが配置されており、踹の上にまで回り込んでいるところがちゃんとしたドライヴィング・シューズっぽくて、底も薄くて硬くてペダルの感触が掴みやすそうです。
買って実際に運転に使用してみたところ、これまでのデッキシューズと同等以上にペダルの感触が掴め、かつペダルを踏んでいるところは滑りにくいけど、踵が動かしやすい、というなかなかのものです。
ただ、これで歩き回るのは無理ですね。
まあ今までも、車を離れる時はスニーカーに履き替えていたので、その点は問題ないですけどね。
めんどくさがり屋の人には向きません。
安全に運転を行うことを考えたら、こういうドライヴィング・シューズは必須だと思うのですが、実際にドライヴ用と歩き用の靴を使い分けている人って、カーマニアを称する人でも滅多にいませんね。
0 件のコメント:
コメントを投稿