2012年11月10日土曜日

Logicool LS1



前のMac miniは、Mountain Lionにしてから起動するときにリンゴマークで止まってしまうことが多く、何が問題なのかとずっと悩んでいたのですが、新しいMac miniに入れ替えたときにWindows PCに使っているUSBマウスを接続したところ、あっさりと起動してくれました。
どうもBuletoothとWiFiを同時に使っていると、何か不味いことが起きるっぽいです。
新しいMac miniは、ビデオ出力にHDMIを使っているのですが、時々起動時に青画面になってしまう現象が発生していました。ひょっとしてこいつもか?と思って、Magic Mouseの電池を入れ替えたら、あっさりと通常の画面を表示してくれたので、Bluetoothは諦めることにしました。

Apple純正のUSBマウスも考えたのですが、結構なお値段がするんですよね。
そこで仕事用のWindows PCに使っているのと同じにしようと、こいつにしました。
某大型量販店のマウス売り場で、手当たり次第にクリック感を試して、こいつが一番好みのカチッとしたクリック感だったので、買って来て仕事用に使っているのですが、快適な使い心地で気に入っています。

新しいMac miniのUSBポートに直接ではなく、HHKのUSBポートに挿して使いましたが、Mac miniはサクッと素直に起動してくれ、マウスの動作も快適です。
移動速度とスクロール速度の調整はやり直しましたけどね。

仕事用には黒のを使っているのですが、自宅用は白のHHKに合わせて白を選びましたけど、ケーブルは黒なんですよね。
これだけは残念です。

0 件のコメント:

コメントを投稿