α7Rを導入することにしたので、レンズの入れ替えを検討中です。
その中でもCONTAX GレンズをNEXボディの電子制御AF/AEが使えるというアダプタが人気ですが、私も入手難になる前にと買ってみました。
NEX-5NにTA-GE1Bを装着したところ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEiz40qlEnV-727DKCt8QdJJEaFIjnWEgb4e-vlxXX5U1Y8Q64PdeBSniBaQ4wFxqateo64BztZ4d2wW5CiwOcD8raxO13pw_r_istCBMX0jfXuqPvHQCA53NRsQlNsz1VoGQhmyNS1kQmQ9/s320/NEX-5N_TA-GE1B.jpg)
APS-Cの撮像素子ではアダプタの内側とは余裕が十分にありますが、フルサイズだとギリギリでしょうか。
いずれにしても、α7Rが手元に来て実際に撮影してからみないと判りませんが。
Sonnar F2.8/90mmを装着したところ。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEgiStj4RLonJxYA4H3hBKbIM6FNXXHBtaQpo7osVnYxuy3hjQ3R_7k0T_cix6EziaYWgBIKzpN4PvuoNLt0WLdJbPuKeOTAYLjC5S8IKQ6ZDNLCq9_2CxsCYiuTXnFollI-nwVpFGLOyyeJ/s320/S90-28_NEX-5N.jpg)
AF/AEはちゃんと動きました。
AFはちょっとぎこちないですけどね。
撮影データに焦点距離と撮影時の絞り値もちゃんと反映されました。
レンズ名は駄目でしたけど、まあこれは仕方ないでしょうね。
撮影したレンズの焦点距離と撮影時の実絞り値とシャッター値がちゃんと記録されるだけでも有り難いです。
中古カメラチェーン店のネット販売で購入したのですが、新品時の付属品であるフロントキャップとフードが付いてませんでした。(リアキャップは付属されていました)
こういうのをなくしちゃう人多いんですかね?
eBayで探したらChinaのショップが、フードとフロントキャップのセットを販売していたので、そちらで購入することにしました。
純正ではなくパチもん臭いのですが、こういうのをわざわざ純正に似せて作って販売しているということは、なくす人が多いってことでしょうねぇ、やっぱり。
付けた状態で持ち歩くといつの間にか落ちてなくしちゃうんでしょうね。
気を付けねば。
作例は後日に。
同様のアダプタで、CANON EFレンズをNEXボディの電子制御AF/AEが使えるというアダプタがあって、ZEレンズとそのアダプタ組み合わせれば、レンズ焦点距離や撮影時の絞り値が記録されて便利だよなと考えたのですが、今のところこのEF-NEXの電子制御アダプタはどれもAPS-Cサイズの反射防止の枠が入っていて、フルサイズには未対応のようです。
フルサイズ対応のが発売になったら、ZF/ZF.2レンズをZEレンズに置き換えることを考えないといけないかも。
Nikon-Gマウントレンズの電子制御が使えるアダプタが発売になってくれればいいのですが...Nikon-Gは絞りを実際に絞るのはボディ側のカムだから無理だろうな。
と思いましたが、こちら↓の記事によると、TECHARTはNikon-Gにも対応した電子制御端子付きのアダプタを発売予定だそうです。
デジカメWatch 【特別編】胎動するAF対応マウントアダプター
(2013/10/30 18:15追記)
NEX-5Nでの作例を追加しました。
Yashica/CONTAX
NEX-5Nでは、AFはほとんど役に立たないくらい合わないです。
たまにちゃんと合うこともあるんですけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿