
先日近所のお散歩撮影をした時は、近接メインで撮影したのと、空を入れるときはガバッと多く入れていたため、この現象に気が付かなかったみたいです。
空と被写体の輝度差が大きく、画面は暗いけど、画面上部枠外ギリギリのところが明るい場合に発生するようです。
TA-GE1Bの内面は反射防止処理としてベルベット様の反射防止布が貼られているのですが、電子接点を収めるプラスチックの部分だけは、この反射防止処理が施されていません。

画面のフレアの位置から考えて、このプラスチック部分に光が反射しているとした考えられないため、対策として反射防止の布を貼ることにしました。

発生していた条件と同じような被写体を探して、軽く撮影して確認してみましたが、これで何とか収まったようです。
まだ条件によっては影響があるかも知れませんが。
0 件のコメント:
コメントを投稿