まあ私はいつもApertureでRAW現像した画像しか使わないから、Apertureで出力したので比較します。
JPEG撮って出しだと、センサーの優劣ではなく画像処理エンジン(Nikon EXPEED3、SONY BIONZ X)の比較になってしまうというのもあるし。
まずはD800E。Apo-Sonnar 135mm/F2.8にてF4で撮影。全体を縮小したもの。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjyqeZwM5k5xiOpntKTRK4Je0gxtrecnQZRY2uCNqZ0JvHH7V0RqpRYoff217JoHchfZJX5MBKlHL-AVZfevhdhm-hnunw0zISOGd5yCvhl9sL_8KNqRCSvUZ-NnkwMvVbcDceOTqZnWWS-/s1600/D800E_ISO3200.jpg)
ここから部分切り出しの100%画像。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjDWj-0XxeqZb9d3f3vCZg4jY-N73wXpJxZdGfINCWWdRqOzbjKjcsnjbO01Fyb7zssbjfAGaWvNnlaLmMAZWzwpWIznAXutoivZB4eKqPwk13tx4xeDep8Novot0qoWLgq7_sd1I1ahG6I/s1600/D800E_ISO3200_100percent.jpg)
次はα7R。CONTAX GのSonnar 90mm/F2.8にてF4で撮影。全体を縮小したもの。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEjhOrLT9FtEMAghhqa5MJJ2KHiEi3ShmvQVWrW-47HZuVMDg_UCuIY0jevqipu27UN4GTqJoRPoyYAebo_35t6I8UnoIOzbXlR_WdbfNDjwclyX4edAhGmgodgfKgiZRgEmufPcrxQu-Ta5/s1600/A7R_ISO3200.jpg)
ここから部分切り出しの100%画像。
![](https://blogger.googleusercontent.com/img/b/R29vZ2xl/AVvXsEh3ta9gTXAUUvq4UuzJ-vOsBfhceQ4ZVFHKusCC-dQKWKpYW96mk6xc17wd2JjNMedjykLff2FC33gudA0pWAMUysSpr2OLKgUp4YPpbEdHp3X-FvI1GPju3y7nN6YspKBxzOb_oXb6h6S1/s1600/A7R_ISO3200_100percent.jpg)
同じくらいのノイズですな。
同じセンサーという話ですが、開発期間が2年間遅い分α7Rの方が改良されてよくなっているかなという期待をしていたのですが、そうでもないみたい。
0 件のコメント:
コメントを投稿