Android: Be together. Not the same.
次のコードネームはLで始まるお菓子だからLollipopだろうと言われつつも、"Lolli"が幼児ポルノと混同される恐れがあるから他のコードネームになるという噂もありましたが、結局はLollipopで登場。
Nexus6も「アンドロイドは電気羊の夢を見るか」に登場する人造人間のコード名が「Nexus6」で、Nexus Oneという名前で端末を発売したときに作者の遺族から訴えられているので、Nexus Xになるんじゃないかと言われていましたが、無事解決したようでNexus6という名前で登場。
しかし6インチ画面はでかすぎないかい?Nexus5 2014をリリースするとか、4インチ画面のNexu4を復活させるとかが必要でないかい?
Nexus5を取り扱っているY!MobileがGoogle™ のスマートフォン「 Nexus 6 」の発売についてとして、Nexus6も取り扱うことを発表しています。
しかし、iPhone6 Plusを買うつもりの私には、更にでかいNexus6を追加で買う気にはならんなぁ。
それはともかくとして、Appleの発表の前日にわざわざ発表を持ってくるなんて、如何にも過ぎて嫌みじゃね?>>Googleさんよ。
ちなみに今現在Google PlayではNexus5/7/10がすべて在庫なしになっているので、6/9が発売されると3つ共にディスコンなんでしょうね、たぶん。
(2014/10/19 13:45追記)
GooglePlayとGoogleのNEXUS公式サイトから、10と7は消えましたが、5はLolipop搭載になって残されています。
流石に6と9だけだと無理があると思ったのか?
0 件のコメント:
コメントを投稿