2015年12月20日日曜日

聖痕 / 筒井康隆



氏が断筆宣言を撤回し復帰されてからの作品は、実はほとんど読んでないんですよね。
何でかというと、世間で全然話題に上らず、書店の店頭にも並んでいるのを見掛けることがなくて、発刊されていたことに気が付かずに来てしまっているからです。
それに対して、本書は書店店頭で、氏の過去作品と共に並べられていて、書店として押しており、発刊に気が付いたので、即手に取って買ってしまいました。
氏の独特の語り口は、相変わらずですが、本書ではページの横に使われている単語の注釈が付けられていて、枕詞の注釈が非常に多く、日常的に使われなくなって久しい枕詞を多様されております。
確かに枕詞というのは冗長だから、あまり使いたくない気持ちもありますが、大和言葉の美しさを出そうとする時には非常に重宝するなというのも判りました。
本書の内容ですが、まさしく筒井ワールドが展開されております。
昔の作品よりも洗練されて、読みやすくなっていますけどね。
大学生の頃、先輩に「筒井康隆を10冊読んだら、気が狂う」と言われて、確かにあの狂気性の高い作品を読み続けるとそうなるかも、とは思いましたが、本書はそこまであからさまな狂気性は見せずに隠されています。
とはいえ、基本的なアイデアというかプロットには、人間の心の奥に潜む狂気性を題材にされていますけどね。

0 件のコメント:

コメントを投稿