ほとんどは逆接の日本史の本編で触れられていた事柄なのですが、連載から時間が掛かっていることもあって、その後の考察などを加えて内容がより濃く説明されています。
それにしても、ここで扱われていることは、既に歴史学の中では常識になって来ているのかなと思っていたのですが、まだまだ認めようとしない学者さん達は多いみたいですね。
大阪城は豊臣秀吉が施工主ではありますが、元々は織田信長の計画であったことは、何故あれだけしつこく石山本願寺の明け渡しを要求し続けたのかを考えれば明らかだと思うのですが、そう思わない人がまだいるんですね。
0 件のコメント:
コメントを投稿