2016年9月1日木曜日

【くるまのおと】雨の日は空気抵抗が倍になる



今週のベストカーで、水野氏がBENZ Eクラスの評価を行っています。
最新のCとEは基本設計を共有していて、空力設計も設計を共有し、両方とも優れた空力特性を実現しているそうです。
Cクラスはゼロ・リフトを実現し、Eクラスはマイナス・リフトを実現するという、セダンでは滅多に聞かない空力特性です。

で、水野氏によると雨の日は水分が空気に含まれるため、空気が重くなり、そのため同じ速度だと空気抵抗が倍になるのだとか。
同時にプラス・リフト(揚力)も倍になると。
今まで雨の日の高速走行で、ステアリングが軽くなり手応えがなくなるのは、雨でタイヤと路面の摩擦抵抗が減るせいだと思っていましたが、実は空気抵抗が増えてフロント・リフトが増えて、フロントが空気抵抗で持ち上げられるからということだったんですね。
そう考えると、安全性のためにはフロント・リフトを減らし、可能であればマイナスにするのは、独逸のように高速でかっ飛ばす国では特に、絶対的に必要なことなんだなと。

0 件のコメント:

コメントを投稿