2017年3月21日火曜日

「お寺」で読み解く日本史の謎 / 河合 敦



日本の有名なお寺の創建や成り立ちについての雑学コラムという感じです。
なかなか興味深い話が多いです。
歴史好きの方なら一読して損はないと思います。

私は毎年初詣でに成田山(千葉成田の本社ではなく、大阪府下の分社の方)に行くのですが、成田山新勝寺は元々平将門公の反乱に対する怨敵退散の祈祷が元になっているんだそうで。
今でも関東では将門公の人気は高いのですが、その将門公の勢力を鎮めるための成田山が、初詣で者数で全国二位(一位は明治神宮)というのはなんとも皮肉なことです。

0 件のコメント:

コメントを投稿