2017年8月30日水曜日
Pebble去りて廉価な中華スマートウォッチ来る
Fitbit、本格スマートウォッチ「Ionic」と無線ヘッドフォン「Flyer」発売(ITMedia)
Fitbitが何のためにPebbleを買収したのか、全く以て不明なのですが、この記事からもPebbleのハードウェアもソフトウェアも使う気なし、ということは間違いないようです。
技術者が欲しかったのか、特許に欲しいものがあったのか、単にライバルをぶっ潰すために買収したのか。
それはさておき。
ePaperの表示乱れ現象が発生して、一度交換して貰ったPebbleですが、それもまた乱れが生ずるようになってきました。
Pebbleを使い始めて2年程になりますが、大画面のiPhoneを使ってると、普段はカバンに入れていることになり、そのため着電や着信、各種の通知が腕に来るのは非常に便利で、もうこれなしでは大画面スマートフォンは使えないです。
そのPebbleがダメになってきたので、通知だけしてくれればいいから、なんかええのんあらへんのかなぁ?と探していて、今回このi5 Plusというのを買ってみました。
中華製だと思うのですが、箱にも取説にも本体にも生産国表示がないので、よく判りません。
Amazonで通常2,000円なのですが、タイムセールで1,700円だったので、ダメ元で試しに買いました。
しかし、来た製品の造りを見ると、とてもそんな値段とは思えないくらい綺麗ですし、iPhoneにインストールするアプリもよくできています。
Bluetoothの接続もスムーズです。
iPhoneから離れて接続が切れても、近くに戻れば直ぐに接続が復帰します。
通知もちゃんと来て、送信元の名前と内容が表示されます。文字化けもほとんどありません。(絵文字は無理ですが)
電池も非常によく保ちます。
家にいるときは外して電源を切っているのですが、それでも毎日12時間以上使用して、2週間程経過した現在でも、電池残量85%とか表示されています。
この調子だと1ヶ月どころか2ヶ月保つかも知れません。
取説の公称は1週間ですけどね。
この値段でこれだけキチンと動いたら、文句がないどころが、絶賛してもいいくらいです。
スマートウォッチを体験してみたい方にはお薦めです。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿