2018年11月7日水曜日

中華料理進化論 / 徐航明



中華人民共和国で生まれ育ち、日本に移住した中国人による、日本の中華料理と大陸の中国料理の比較論です。
日本中の街中に「中華料理」店がありますが、そこで提供される「中華料理」は、実は大陸で食されている料理とは別物なのですよね。
日本では餃子といえば焼き餃子が一般的ですが、大陸には元々は焼き餃子はなく水餃子に限っていたそうです。
#今では日本から逆輸入する形で大陸でも焼き餃子は食べられているようです。
ラーメンも元は中国の麺料理を元にしていますが、中華ソバと呼ばれた初期のラーメンでも、大陸で食べられていたのとは違っていたようですし、今では完全に別物に変化しています。
本書では述べられていませんが、焼きそばも元は大陸の麺料理ですが、大陸では麺を揚げて餡を掛けるのが焼麺で、日本のような柔らかい麺はありませんでした。
#これも今では逆輸入されて柔らかい麺の焼麺が食べられているようです。

そのような日本で独特の進化をした中華料理を、中国人の目から見て感じたことを色々と書かれています。
内容はそれ程濃いわけではないですが、これからの日本が世界で生き延びていくためのヒントがあるような気がします。

0 件のコメント:

コメントを投稿